南伊豆町でおいしいパンケーキ屋さん(グルテンフリー)

,

栗拾いに行ったとき、パンケーキ屋さんにも寄りました!

南伊豆町の「Perry Berry」さん!

元々小麦、乳、卵アレルギーのあった我が子たち…グルテンフリーでアレルギーのある人にも対応して頂けそうなHPを拝見し、行ってみたかったのです!

アレルギーがあると、パウチの離乳食に頼ったり、ファミレス(ほぼアレルギー対応のカレーのみ)しか行けなかったり…

「一緒のものを注文する」ということが、特別なことになるのです。

ここは、パンケーキもそうですが、ランチもあり、夜はバーになるそうです。ヴィーガン食も対応しており、伊豆ではなかなか珍しいお店です。

イチゴのパンケーキを、2種類(クリームとカスタード)注文し、みんなでいただきました。

パンケーキは米粉で作られており、ふわっふわ。程よく甘く、アイスも含めてとっても美味しかったです!食後のコーヒーもいただきました。ごちそうさまでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

下田でランチ~おいしいコーヒーとステーキ~

,

下田で子連れOKなランチを探しており、美味しかったところの紹介です。

今回は、マックスバリュと100均レモンの隣にある「平野屋」というお店。

11時に向かったところ、並んでいる人もいる状態で、レモンと共有の駐車場はすでに満車に近かったです。

今は喫茶店のような雰囲気でしたが、なまこ壁の建物は、元々「欠乏所」(足りない物資を購入するところ)だったそうです。

ここでは、大人はステーキランチプレート、子どもはカレーセットを二人で半分こ。

ステーキは、肉自体味がついており、そして柔らかく、おいしく食べられました!

カレーは、コクがあり少しピリッとしましたが、4歳と3歳でも食べられました!

ステーキもカレーもサラダとコーヒー(またはアイスティーかオレンジジュース)がついており、大満足でした!ごちそうさまでした!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

秋と言えば…栗拾い!

,

今日は、家族で伊豆高原→下田経由→南伊豆へ行き、栗拾いをしてきました!

伊豆で栗拾いができるところがあると知らず…(地元民は山に入って取るのかな?)

今回は、南伊豆町にある「一条竹の子村」へお邪魔してきました。

車を停め、受付し入園料を支払い、栗拾いへ!100グラム100円で、採った分だけお買い上げというシステムでした。

道路を挟んで向かい側に栗畑があるらしく、2~3分歩きました。ベビーカーとかだと厳しいかな…

栗畑は、10本以上の栗の木の下に落ちている栗を拾う感じ。穴が開いているものは虫食いで、避けた方がいいとのことでした。

3キロくらい採ったと思っていたものの、実際は1.5キロでしたので、計量場で約2.5キロに合わせてもらって購入。前に計っていた方は7キロ越えでしたので、びっくり!

栗拾いのあとは、冷たい麦茶と茹で栗をごちそうになりました。美味しかったです!

4歳と3歳になった子どもたちは、いい経験になったかな?もし興味のある方は、完全予約制のため、お問い合わせをしてから行ってみてください!

oplus_32

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

隼購入!🏍️

見出し画像

SUZUKI 隼を購入しました!🏍️
学生時代にCBR250を通学で使っていたのですが、大型バイクは初めてです💦
不安と期待を抱きながら某大手、バイク屋さんへ!
まあとにかくデカい!
真夏に納車ということもあり、ほんの少し取り回しをしただけでシャワー🚿浴びた?というくらい汗💦びっしょりです💦
ただ、乗り出した時の加速、安心感は本当にすごいです!
1,300CCの超大型バイク🏍️
もうすぐ秋🍂
安全運転で楽しみたいと思います!

久しぶりのブログ更新、さらに、転職しました(静岡、伊東市等で求人募集)

バタバタしており、ブログ更新が止まったままでした…

近況ですが、気の合う人とたまたま出会い、この人と働いていきたい!と思っていたのもつかの間、その方が勤めていた会社を辞め、独立することに!

なんと、それにそのままついていきました(笑)

家族がいながら2回目の転職に(しかも、雇用条件もよくなりました)成功、もっと、営業に専念できるようになりました!ありがたい話です…

この求人、インディード等にも掲載しております。ちなみに、愛称は「保険のバッテリー」です。https://www.hoken-b.com

 個人向けの生保の販売や、法人向け保険の営業をしていただきますが、研修等あり、また、社員全員でサポートしていきますので、ご安心ください。また、営業という仕事上、レスポンスの早めな人を希望します。

 自宅より直行で、お客様のご自宅や、喫茶店、ネット等お好きな方法での営業となります。

 個人的に、この伊豆半島は、特段給料が安いエリアであり、なおかつ求人や、雇用の機会も少ないと考えています。在宅勤務を使い分けることで、首都圏の給料基準で雇っていただけることもメリットとなります。伊東市の方の求人応募も大歓迎!

 営業として、成績を挙げていれば、休むことも自由です。例えば、前半に頑張って、月15日以上あとはお休み、ということもできるのです。会社の方針として、ライフ・ワーク・バランスを大切にしており、「自分と家族のために頑張りたい人」の募集をしております。ちなみに、社員は全員既婚者で、子どもがいる社員もおります。実際に、お客様が入っているときは1日3件ほど回ることもありますが、それも週に2回ほどです。他は、アポイントの電話のみだったり、ゲームをして過ごしたりしています。

 

 インセンティブで、月50~60万円稼ぐ人もいる世界になります。営業が好きだという方、ぜひ一緒に働きませんか?

興味を持っていただいた方、鈴木までお電話(080-1611-7189)までご連絡いただければ、ご対応させて頂きます。

天城みのり祭り(伊豆市湯ヶ島)

» 鈴木 貴飛(たかと)

 こんにちは。少し前の話になりますが、伊豆天城湯ヶ島のみのり祭り(収穫祭)に行ってきました。

 伊豆(というより、田舎?)は、秋になるとよくあちこちで収穫祭を行います。

 今回は、伊豆高原より車で1時間ほどかかりますが、我が家の子どもたちが好きな「東海バス」の紅葉観光巡りがあるとのことで、11月の終わりに行ってきました。ちなみに、有名な修善寺温泉から南に数十キロの位置にあり、紅葉は見ごろよりやや早めでした!

東海バスの「伊豆の踊子号」

 会場に入るとすぐに見えてきた「伊豆の踊子号」は、1960年代に4台が購入され、そのうちの1台が現役なんだそう。ワクワクしますね。500円で乗車でき、紅葉巡りも1時間ほどで周囲を一周するそうです。意外と混雑しており、スタートが10時からでしたが、10時ちょうどに行き、12時15分からに予約できました。先に昼食を食べ、乗車しました。

 バスの床。木の板でできていました。座席は少し狭かったです。対向車とすれ違う時、ボンネットバスだけあって、みんな「なんだなんだ」という顔をしていたのが印象的でした。子どもたちも大喜びだったため、いい経験になったと思います。

 バスを降りて歩いた先にあった紅葉。天城は標高が高く、伊豆半島の他のエリアより遅く紅葉します。

 川の水がとてもきれいでした。

みのり祭りは人がいっぱい

 地元中学生の楽器演奏や、子どもたちの一輪車での芸もあり、会場はとても盛り上がっていました。

 行列ができていました。

屋台で購入したお昼ご飯

 伊豆市の会社が出している、お団子と五平餅。とても柔らかく、おいしかったです。お団子は、写真以外にももっといろいろな種類がありました。

 自家製いもけんぴ。砂糖の甘さもそんなになく、子どもたちもぱくぱく進んでいました。他にも、焼きそば、アユの塩焼き、マスの塩焼き、お餅、おはぎ、焼き芋など、様々な種類の屋台がありました。伊豆市近辺の会社が出していたり、地元の方が出していたりと様々でした。

 これは、ポン菓子。

お土産

 原木シイタケです。これで500円。伊豆市の名産です。会場で、炭火で焼いており、「好きなだけ食べていいよ~」と声をかけていただきました。子どもたちも大喜びで、ものすごい勢いでいくつも食べていました。家でバター醤油焼きにしましたが、いちどで全てなくなるほど美味しかったです。シイタケ嫌いの人にも食べてみてほしい。

終わりに

 伊豆は、山の幸、海の幸が豊富なエリアです。さらに、収穫したものは新鮮でとてもおいしいと感じます。それぞれの地域でも扱っているものが変わってきますので、秋は収穫祭巡りをしてみても面白いと思います。ぜひ皆様、伊豆方面へお越しくださいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

一条工務店の床暖房

» 鈴木 貴飛(たかと)
見出し画像

 こんにちは。鈴木の妻です。

 めっきり、年末近くなり、とても寒くなっていますが、皆様体調はいかがでしょうか。

 我が家の子供たちは、鼻を垂らしていますが、熱で休むことなく毎日過ごせています。静岡県では、今インフルエンザが猛威を振るっており、ここ伊豆高原エリアも例外ではなく…保育園でも、インフルにかかった子たちが続々と出ております。あまり体の強くない我が子たちが、いつかかってくるか…

 とりあえず、インフルエンザのことは置いておきまして、今日は、一条工務店で建てた我が家の、「床暖房」事情についてです。

標準装備の床暖房

 一条工務店の特徴といえば、そのひとつに「全館床暖房」があります。家全体(1階も、2階も、ウォークインクローゼットも、トイレも、お風呂の中も!)に床暖房を敷いてしまおう!という突飛なアイデアなのですが、これが高気密で建てられた近年の家では可能なのだそうです。平成初期生まれで、気密も何もない家で育った私からすると、なかなかびっくりでしたが。

 我が家も例外なく、全館床暖房になっています。我が家は一条工務店の中の「アイスマイル」という規格住宅で建て、グレード自体一条工務店の中で低い方でしたが、標準装備でした。

床暖房の種類や特徴

 一条工務店で採用されている床暖房は、「温水式床暖房」になります。

 床暖房も、主に電気式(電気を使って温める)、温水式(床下に温水を敷く)とあります。

 ・電気式床暖房の特徴

 電気代が高くなるがすぐに温まる。また、固定資産税が温水式に比べると、高くなりやすい。導入時のコストは安い。リフォーム時にも導入しやすい。キッチンのみなど、部分的な利用にも向いている。

 ・温水式床暖房の特徴

 温水を温める際に、電気を使う場合や、ガスを使う場合がある。実際に暖かくなるまで時間がかかる場合がある(1日~2日程度)また、固定資産税が電気式に比べると、安くなりやすい。導入時のコストは高め。リフォーム時に導入する難易度は高い。

 どちらが最適か、導入のタイミング、費用の問題等がありますので、人により様々でしょう。

我が家の床暖房を入れ始めました

 ここ伊豆高原では、12月に入り、最低気温が10度を下回るようになり、それに伴って室内温度も20度に近づくようになり、床暖房を入れ始めました。温暖なエリアなので、これでも遅い方だと思います。

 暖房の設定温度を、今の時期は25度にしています。センサーが床のあちこちに設置してあり、温度を見ながら調節してくれるそうです。とっても快適です。家の中では、薄い長そで一枚で十分暖かいのです。なので、子どもたちの寝冷えや、風邪をひく心配をすることが確実に少なくなりました。

最後に

 新しく家を建てるのに、快適な設備とは何か、考えますよね。床暖房は静岡県という温暖なエリアでは、考え方によっては不要かもしれません。ただ導入するメリットは、費用以上のものがあったと私たちは感じています。

 皆さんも、ぜひ床暖房の導入を検討してみてくださいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  

新築は、2023年1月に引き渡されました!③~歩道のない道のススメ~

 皆様こんばんは。鈴木の妻です。

 土地を探すにあたって、わが家が重視していたことは、「購入後費用の掛からない土地探し」でした。今回は、③、④をご紹介します。

 前面道路を5m以上確保する

 家を建てるにあたって、5m未満だと、ハウスメーカーによってですが資材の搬入時に道の封鎖が必要になる可能性があります。よって警備員を置いたりするなど、費用が余計にかさむ可能性があります。

また、趣旨とは異なりますが車の停めやすさも変わってくるでしょうし、5m以上あれば、対向車とのすれ違いも難なく行えます。

あえて4m程度の前面道路を選ぶメリットとしては、「抜け道として使われにくい」ということでしょうか。ただ、抜け道として使われたとしても、駐車スペースの配置など、検討すべきことが多くなるため、5、6メートル程度の道路幅をお勧めします。

なお、4m未満の道路幅だと、敷地の一部を道路として使用する「セットバック」というものを作ることが法律で決められています。

 土地の前が歩道ではない

 広い道路などで土地の前に歩道があると、車の通り道を作るために「歩道の切り下げ工事」をする必要があり、何十万もかかる可能性があります。県道でも市道でも、申請をし、全額自己負担で工事を行います。街路樹があれば撤去も必要になりますし、既存のものを使うとしたら、家の配置にも影響を及ぼすものになります。

 ◎我が家の場合

 我が家の前面道路幅は、6mです。この伊豆高原エリアでは珍しいかもしれません。車は停めやすいですが、抜け道となっており、車が猛スピードで目の前を通り過ぎます。

 我が家の前は、歩道ではありませんが、「切り下げ工事」を行い、段差解消プレートがなくても車の出入りをしやすくしました。下記の写真の、黄色く囲ってある部分です(施工前)。調べたところによると、段差解消プレートを置いた状態で、それにつまずいて歩行者がはねられた場合、過失は段差解消プレート(異物)を置いた者にある、との判例がありました。費用は、歩道がなかったため、間口の11mが十数万円で済みました。

 道路の一部を工事するため、役所への申請が必要ですが、私の家では、費用を減らすため、申請は業者に委託せず自分で書類をそろえ行いました。役所に問い合わせをすると必要な書類を丁寧に教えてくれると思いますので、費用を抑えたい方はぜひご自分でやってみてください。現状や、工事後の断面図は必要となりますが、他はハウスメーカーからもらった配置図等や、業者からの聞き取りで作った申請書を提出するのみでしたので、思ったより簡単でした。

 マックス4台駐車することを予定していたため11mで申請しましたが、基本的には車の台数分、必要な部分のみの切り下げになるそうです。

 また、切り下げ工事は必ず外構工事の前に行いましょう!外構工事後だと、道路の側溝を取り換えるだけでなく、アスファルト部分を切り取ることになるため、余計な費用が掛かります!

 「切り下げ工事」は、本当におすすめな工事になります!役所への申請も、自力で行うことができますし、生活も、車で出入りをするたびにタイヤが傷むことを心配したり、衝撃に耐える心配がなくなります。皆様も、ぜひご検討くださいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

サウナでととのえる話

» 鈴木 貴飛(たかと)
見出し画像

私のストレス解消法

 突然ですが皆さんのストレス解消法は何ですか?私はサウナに行き「ととのえる」ことです。

 伊豆半島は、温泉の宝庫であり、ここ伊豆高原でも日帰りが楽しめる温泉施設がいくつかあります。
 そんな伊豆高原に新しく建てた我が家は、歩いてすぐの場所に温泉施設があり、車で5分程の場所にもまた別の温泉施設があります。

 私がサウナに行きだしたのは、父がサウナ好きということもあり、小学生くらいの頃からです。
 また、実家にはスチームサウナもあるほどサウナ好きな家庭に生まれました。

 なので今のサウナブームよりも、かなり前からサウナに通ってはいました。
 ただこの家の立地なのでサウナに行く頻度は昔に比べて、多い時で週3.4回ほどに増えました。

サウナの入り方

 ここで私流サウナの入り方をお伝えしたいと思います。
 下記は、一例であり、正解ではありません。私自身が一番「ととのう」ことができるものだと思っています。

①かけ湯で体を慣らします。
②露天風呂で体を温めます。
③サウナに入ります。(ここで時間を決める方多いと思いますが私は体が水風呂を求めているor今なら水風呂に入れると思うまで)
④大浴場に入ります。(化粧水感覚で肌に馴染ませると良い気がします(笑))
⑤水風呂に入ります。
⑥外気浴(外のベンチなどに座ります。)

これを2セットから3セット行います。
私が思ういわゆる「ととのう」は⑥の状態です。頭の中がすっきりして暑くもなく寒くもなくです。医学的に「ととのう」という言葉は無いようですが、無理のない範囲でサウナを利用すればかなり疲れが取れると思います。

さいごに

また、今回ご紹介したサウナの入り方には体を洗うや水を飲むなどマナーの部分などは割愛していますので、ご自身の健康面、周りの方への配慮も考慮しながら楽しんでいただければと思います。

サウナに行ったことはあるけど「ととのう」とは?そう思っている方はサウナに入る時間と水風呂を利用していないケースが多いと思います。
是非一度ご自身にあったサ活を試してみてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

大谷翔平選手のすごさ(野球)

» 鈴木 貴飛(たかと)
見出し画像

 今までの話題とガラッと変わりますが、今回は野球についてです。スポーツ好きな方、そうでない方も、ぜひ大谷選手について、より知っていただければ幸いです!

 今回、なぜ大谷選手のすごさで投稿しようとしたかというと、「嫁に言ってもなんとなくすごい人は分かってもそれ以上に伝えられていない💦保険を売っている私がそれすら伝えられないのは、語彙力に問題があるのか?」などいろいろ考えてしまったからです。

大谷選手の成績

 投手では15勝9敗防御率2.33!十分すぎる💦

 改めて皆さん、大谷翔平選手、凄すぎませんか?
・2023年打率304(ア・リーグ4位)
・本塁打44(ア・リーグ1位)
・打点(ア・リーグ14位)
 これを書いていて私は凄さを改めて実感していますし、野球をご存知の方ならこの数字だけでも超一流ってことが分かると思います!しかもこれは野手だけの成績💦
 

 野球経験者や野球好きならこのデータだけで十分すぎるくらい凄さ伝わると思います。ただ、野球のルールも知らない妻のような人には全くピンときてません💦
 「100年200年後こんな選手は現れないかも!野球ファンからしたら絶対伝えなきゃいけない!」
 ただ、解説者も困らせるくらい大谷翔平選手を語るには言葉がないんですよね💦凄すぎて解説はしたくないなんていう解説者も笑

 その気持ちはものすごく分かります。本当に【凄すぎる】この言葉に尽きるのかと。

大谷選手の名言「今日1日は憧れるのを辞めましょう」

 そんな大谷さんが記憶にも新しいWBCアメリカ🇺🇸戦決勝の前の全体ミーティングで発言したあの言葉。私はあの言葉を常に頭に入れて仕事をしています。
 「今日1日は憧れるのを辞めましょう」
 これは、ロッカールームで語った言葉です。
 
「ファーストにゴールドシュミットがいたり、センターを見ればマイク・トラウトがいるし、外野にムーキー・ベッツがいたり、野球をやっていたら誰しも聞いたことがあるような選手たちがいると思う。憧れてしまっては超えられないので、僕らは今日超えるために、トップになるために来たので。今日一日だけは彼らへの憧れを捨てて、勝つことだけ考えていきましょう」

さいごに

 大谷翔平選手は選手からもファンからも愛されている選手です。常に相手に敬意を払って野球をプレイし、そして野球を楽しんでいます。それが当たり前に出来ている選手なので「人としての教科書」という言葉が適切か分かりませんが、私はいつもそう思っています。
 この記事を読んでいただいて大谷翔平選手の凄さや興味が少しでも湧いて野球見てみようかなと思っていただける方が1人でもいたら幸いです!一緒に大谷さんを応援しましょう!語っても語り切れません笑

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です